高知県香南市にあるジェラートのお店「GELATERIA THE CREAM(ジェラッテリアクリーム)」にて美味しいジェラートを頂いてきました。
高知県にジェラートの専門店は多くないですが、以前から行きたかったこちらのお店にようやく行くことができました!
アクセス方法や駐車場、メニューなども合わせて説明していきます!
高知県産のフレーバーを使用したジェラートもあります。通販でも買えるので、遠方の方もぜひどうぞ!
【香南市】ジェラッテリアクリーム
南国バイパス沿いにお店はあります。高知市内からは車を走らせること30分。
ベスト電器野市店・日産サティオ高知野市店のすぐ近くにあるので、そちらを目印にどうぞ。
ジェラッテリアクリームは2012年にオープンされたお店です。全部で60種類あるフレーバーのうち、お客さんが「今、食べたい」と思うジェラートを日替わりで毎日10種類ほど準備してくださっているので、行く日によって食べられるジェラートが変わるのもまた楽しみの1つですね。
駐車場がよくわからなかったので説明しておきます。下記の画像で青枠の部分が駐車しても良いスペースです。
お店前の駐車場10~16番、お店横・後ろにあるスペースの1・5・7・8・9なら駐車可能なので行かれる際には参考にしてください。
店内に入ってみると、
綺麗で生活感あふれる空間が待ってました。テーブル席はもちろん、ゆったりくつろげるソファーもありますね。
ジェラートについても詳しく説明してくださってました。
ソフトクリームとジェラートって何が違うんだろう?となかなかその違いをはっきりと説明できるお客さんは少ないと思いますが、こちらでわかりやすく解説してくださってます。
たとえばジェラッテリアクリームの苺ジェラートは、「イチゴ味」ではなくて「まさに苺だ!」と感じられるほど素材の味がダイレクトに表れるんですね。
ジェラートは低脂肪・糖分控えめでヘルシー。アイスクリームみたいに長持ちはしないけど、そのぶん空気をあまり含まず濃厚で繊細な味を楽しめるんですね!
日替わりのジェラートが並ぶ
店内に入るとすぐにジェラートが並ぶショーケースがお出迎え!この日は、
- 塩キャラメル(ヒマラヤ産ピンクソルト使用)
- メロン(夜須町で育てられたメロン)
- チョコレート(55%カカオ)
- マンゴー(生のマンゴー果肉を使用)
- モヒート(ライムとラム)
- 抹茶(津野町の抹茶)
- ミルク(高田乳業のミルク)
- ビスケット
- ピスタチオ
- イチゴ
の10種類が店頭に並んでいました。高知県産のものをジェラートとして食べられるのは嬉しいですね!
価格は「S」「M」ともに2種類のジェラート、「L」は3種類楽しめるようになってます。
- S:280円
- M:360円
- L:420円
+50円でホイップクリームのトッピングが可能。
- コーヒー:230円
- 紅茶:230円
- カプチーノ:280円
- キャラメルマキアート:300円
- オレンジジュース:200円
- アイスコーヒー:230円
ジェラートだけではなくて、ドリンクもあるのでほっと一息しても良し。テイクアウトでは、
- カップ:280円
- 4個セット:1000円
- 1000mlパック:1850円
と1リットルのパック販売もされているので大量買いも可能です。
ちなみにギフトボックスの販売もありますよ。
どれも美味しそうなんだけど、全部で4種類のジェラートを注文してみました!
そのお味は?
こちらは塩キャラメルと津野町の抹茶を使用したジェラート!甘さもしっかりあるんだけど、全くしつこくなくさっぱりしてて美味しいです。
個々に食べて、2種類どちらも一緒に食べて…と試してみましたが、やっぱり別々に味わった方がその味や特徴がわかって良いですね!
高田乳業のミルクを使用したジェラートと、日本人の舌に合うようにと55%のカカオを使用したチョコレートのジェラートです!
どちらも濃厚だけど後味がさっぱりしてて旨かった!あっという間に完食しました。
日替わりなので、これをご覧になっている方が行く際には他の味が並んでいるかもしれません。行くたびに食べたことのない味が並んでいたら嬉しいし、「これも美味しそう!」と何度もリピートしたくなりますね!
県外に住んでいるけど、私も食べてみたい!
という人は8個・12個入りのセットが通販で購入可能なので、GELATERIA THE CREAM公式ページよりどうぞ。
暑い夏にはもちろんおすすめだけど、冬にコタツに入って食べるジェラートも最高ですね!