
Android(アンドロイド)で使用できて広告が一切ない懐中電灯・ライトアプリ8個を紹介していきます。
災害時や台風などで停電したときや、暗闇で物を探すとき、暗い夜道を歩くときの防犯対策にもおすすめなのが懐中電灯・ライトアプリです。
なアプリに絞って紹介していきます。
シンプルな機能~撮影が可能・方位磁石表示付きのアプリまであるので、1つは入れておくと非常時でも役に立ちますよ!
iPhoneに関してはアプリをインストールしなくても利用できるので省略してます。
おすすめのライトアプリ8選
では実際に操作もカンタンな懐中電灯・ライトアプリを紹介していきます。
どのアプリも広告がないので、ストレスなく使えるのがgood。ただシンプルなので用途は限られてしまいますが…。
超シンプルなフラッシュライト
ホームにあるアイコンをタッチすると即点灯します。
LEDだけの起動もできるし、画面のライトだけの起動・または両方の起動も可能です。
広告も一切ないので非常時でもストレスなく使用できますね。
点滅機能があり色の変更も可能なフラッシュライト
画面・LED・点滅機能が揃ったアプリです。
ホームからワンタッチで点灯はできませんが、画面のライトは色の調整も可能なのでいろんなシーンで使えそう。
また点滅機能もあり、点滅の間隔を短くしたりと自分の好きなように調整も可能です。
災害時だけでなく普段の生活にも役立つライトアプリ。広告も全く表示されないのでgood。
アプリ起動画面なしで使えるA-Light
アイコンをタッチすれば即座に点灯してくれます。
アプリの起動画面がないので、設定する際には通知バーから調整しましょう。
起動時のバイブの有無や~分後に消灯するなどの時間設定もできます。
ホームから即起動できてアプリの起動画面がないので非常に使いやすいですね。
アイコンをタッチするだけのIconTouch
機能はライトのみで超シンプル。
ホーム画面にあるアイコンをタッチすればライトのon・offの切り替えができます。アプリ起動画面もないのでストレスフリーなライトアプリ。
懐中電灯代わりには1番最適なアプリです。
オシャレなライトアプリ
アプリを起動すると画面いっぱいにオシャレな画像が表示。この画像は着せ替えも可能で、タップすれば点灯・消灯も可能。
輝度の調整やアプリ起動時に点灯のon・offの選択もできます。
非常時でも心が落ち着くライトアプリ。
シンプルな懐中電灯アプリ
ホーム画面のアイコンをタッチしただけでは点灯しません。
アプリ起動画面をタッチでon・offの切り替え可能。超シンプルなので煩雑な操作もなく利用できます。
撮影も可能な懐中電灯アプリ
アプリ起動後即点灯します。画面タップでon・offの切り替えができるので本物の懐中電灯に近い感覚。
しかも撮影機能もついていて、ライトを点灯したまま写真も撮れる。暗い中での撮影もバッチリです。
方位磁石の表示もあるので、災害時や暗闇で迷ったときにも役に立ちますね。
ウィジェット追加でワンタッチ点灯するアプリ
アプリをインストール後にタッチすると、ウィジェットが追加されます。
その後はアイコンをタッチするだけでon・offの切り替えが可能。
ウィジェットの追加も大した手間ではないので「シンプルな機能だけで良い!」という人におすすめ。
ホーム画面にも馴染みやすいデザインのアイコンですね。
まとめ
懐中電灯やライトアプリを探していると、広告が多くて非常時に使えそうにないものばかりが目立つので、広告が一切ないandシンプルで使いやすいをテーマにまとめてみました。
災害の多い日本に住んでいるなら、1つはインストールしておくと安心ですね。